inachans
音楽とサッカーとお酒が無いと生きて行けない。
ラベル
Movie
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Movie
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年7月21日土曜日
おおかみこどもの雨と雪
›
自分の誕生日(7月21日)に劇場公開された「おおかみこどもの雨と雪」を観に行きました。 簡単な感想を。 花の学生時代の恋から始まる母と子の成長物語。 宮﨑あおいさんの声のトーンが耳に優しく入る、そして映像や効果音に、まるでそこに居るかのような錯覚を感じました。 ...
2012年2月24日金曜日
ルパン三世カリオストロの城
›
今日は、ルパン三世カリオストロの城を劇場で観た訳ですが、アナログ特有のノイズやフィルム感は、デジタル処理された映像ソフトでは体感出来ない貴重なものでした。
2012年1月16日月曜日
禁酒の日
›
今日は禁酒の日、1920年の禁酒法から来ているそうで、その時代背景が画かれている映画と言えば、アンタッチャブルですね。ロバート・デ・ニーロとアンディ・ガ ルシアが格好良過ぎです!
2011年9月2日金曜日
The Tree of Life
›
ツリー・オブ・ライフを観ました。 以前、劇場の予告編を観て、おぉっとどんな感じなのかと。 あちらこちらで、訳わからん、つまらない、監督の私物映画、素晴らしい等色々感想が飛び交っていましたね。 さて、感想です。 作家や評論家ではないので、上手く説明できないが、ドラマ的ス...
2011年7月2日土曜日
映画の日 「アンダルシア女神の報復」
›
「SUPER8」鑑賞後しばし小休止後に「アンダルシア女神の報復」を鑑賞。 前作「アマルフィ女神に報酬」からドラマ版「外交員黒田康作」と楽しんだ物としては外せない作品。 舞台はフランス・パリ、アンドラ、バルセロナ、そしてアンダルシア地方へ。 ロケ地もさることながら言語だ...
映画の日 まずは「スーパー8」
›
昨日、日本全国的に7月に入った1日、そう「映画の日(ファン感謝デー)」なのです。 午前中に大事な要件を済まして、いざ映画館へ! 前から観たかった「スーパー8」と「アンダルシア女神の報復」 座席をWebで予約しておいて良かった。 午後の映画館はチケット購入のためにホワイ...
2010年12月2日木曜日
SPACE BATTLESHIP YAMATO
›
12月1日は映画の日! 1000円で映画が見れる月に一度のお楽しみ。 そして、2010年12月1日は「SPACE BATTLESHIP YAMATO」の公開初日。 ってことで、お手頃価格なんで観に行きましたよ。
2010年2月26日金曜日
20世紀少年
›
昨年公開の「20世紀少年-最終章-ぼくらの旗」リリースされたので観ました。 最初の第一章はかなり原作に近いつくりでしたし、第二章は詰め過ぎな感じだったので、最終章は、はたしてどうなのかと期待と原作から終わり方変更していると聞いていたので少し不安もあり。 浦沢直樹が「原作と違う終わ...
2010年2月19日金曜日
私立探偵濱マイク
›
久々に「私立探偵濱マイク」シリーズを鑑賞。 劇場三部作の「我が人生最悪の時」、「遥かな時代の階段を」、「罠 THE TRAP」は、公開当時に映画の舞台になっている「横浜日劇」で鑑賞しました。 残念ながら「横浜日劇」は閉館し、壊されてしまいましたが今でも脳裏に焼き付いています。 T...
2010年2月12日金曜日
蟲師
›
蟲師の実写映画版。 あくまでも漫画をアニメ映画にせず、オダギリ・ジョーが主役の「ギンコ」を見事なまでに演じきっている。 監督の大友克洋らしく「古き日本の情緒や風景」が再現され、原作及びアニメで描かれている世界観を崩すことなく、素晴らしい映画に仕上がっていました。 中途半端なアイド...
2010年2月9日火曜日
涼宮ハルヒの消失
›
ここ10年くらいかな?普段、アニメ作品を映画館に見に行くことなんてないのですが、今回ど~しても気になる作品があったので映画館へ。 今回鑑賞したのは「涼宮ハルヒの消失」。 結構混んでるもんですね。 指定席制で良い席あるかなと不安するものの、なかなかのベストポジション最後列のど真ん中...
2010年2月1日月曜日
Amalfi Rewards Of The Goddess
›
イタリア好きなくせに、すっごく遅くなったのだけれど。 やっと「アマルフィ 女神の報酬」観ました。 ロケーションをほぼ全て現地イタリアで行っただけあって映像は素晴らしく、サラ・ブライトマンの歌も素晴らしい。 それから、小ネタ合成か?イタリア首相のベルルスコーニも出てきて笑える演出...
2010年1月14日木曜日
インスタント沼
›
映画「インスタント沼」の横浜(超一部の)ロケ地めぐり。 TVドラマ「時効警察」を手掛けた監督の三木聡さんが横浜出身ということもありますが、劇中に出てくる麻生久美子演じる「沈丁花ハナメ」が住むアパートと風間杜夫演じるノブロウが開いている骨董屋「電球商会」の場所を勝手に確認。 まずは...
2009年12月12日土曜日
天使にはジンライムが良く似合う?
›
すこし古い日本映画を観ました。 深田恭子演じる「天使」が小さな街に現れて、様々な悩みを抱え生活を送る人達と触れ合いながら、優しさあふれる、ほのぼのとした映画です。 永瀬正敏や永作博美、泉谷しげるさん、鰐淵晴子さん、佐藤めぐみ、小林明実、小出早織など大御所から個性派が揃って出演さ...
2009年12月11日金曜日
アキレスと亀
›
「アキレスと亀」をやっと観ました。 2500年間も誰も解けないゼノンのパラドックス「アキレスと亀」という難問をタイトルに使うあたり、数学好きな「北野武」さんらしいですね。 主人公「真知寿(まちす)」は絵を描くことが大好きな少年。 少年期の恵まれた環境から両親を失い孤独の身に、...
2009年12月6日日曜日
2012
›
映画「2012」は、思ったよりも面白かったですよ。 監督のローランド・エメリッヒは、「ID4(インデペンデンス・デイ)」「デイ・アフター・トゥモロー」を手掛けているだけあって、街並みが崩壊や津波などの自然災害シーンは圧巻。 太陽の異状によって引き起こされる地球の地殻変動と地軸の...
2009年11月21日土曜日
映画三昧
›
「音楽とサッカーとお酒が無いと生きて行けない。」と言うタイトルですが、それと並んで好きなのは映画。 そう決してドラマでなく映画が好きなんですね。 ドラマは数週間(数回)に渡って約45分ほどの話で完結するものと思ってます。 確かに面白いものがあるのですが、映画は約2時間程度で起承転...
2009年11月2日月曜日
The Galaxy Express 999
›
「 銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)」は良い。 某、日本のアーチストが劇場版1作目のテーマソングをカバーしたのですが、オリジナルの域には達していないのが良く分かりました。 1作目は、GODIEGOが歌う「銀河鉄道999」、2作目の「さよなら銀河鉄道9...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示