inachans

音楽とサッカーとお酒が無いと生きて行けない。

2010年1月31日日曜日

Michael Jackson This is it

›
知人のおかげで、「Michael Jackson This is it」のDVDを鑑賞することができましたよ。 ひとことで言うならば、「是非このステージを見たかった!」に尽きる。 ほぼ80~90%くらい完成している「Michael World」。 それが出来上がりつつある「ステー...
2010年1月30日土曜日

Loudness

›
最後の3大「Japanese Heavy Metal」のグループは「Loudness」。 Loudnessは、vocalが「二井原実」時代の初期がGoodである。 特に大好きなのは、1984年のアルバム「DISILLUSION〜撃剣霊化〜」で、海外で火が着いて、英語バージョンも作...
2010年1月29日金曜日

44Magnum

›
懐かしついでの「Japanese Heavy Metal」の3大グループのもうひとつ「44Magnum」。 2枚目のアルバムだったと思うのだけど「Street Rock 'n Roller」も聴きましたよ。 「Earthshaker」はどちらかというとPOPな感じで親し...

Earthshaker

›
いや~懐かしい感じですが、80年代のJapanese Heavy Metalの3大グループのひとつ「Earthshaker」の1986年作品「ライヴ・イン・武道館」を約20年ぶりに聴きましたよ。 無茶苦茶カッコイイ!のひとことにつきます。 リアルタイムだった学生時代を思い出しなが...
2010年1月25日月曜日

Derby di Milano

›
Serie A 2009-2010 Milano Derby なんだか無茶苦茶な試合になりました。 どっちがホームゲームなのか不可解極まりない。 先制点を上げたのは良かったのだが、ルシオの警告に異議を唱えたスナイデルが一発レッドカード「退場」はどうなのか? そんなこんな試合の中、...
2010年1月20日水曜日

Marinos Twon

›
ちょっと時間ができたので、Marinosのクラブハスがある「Marinos Twon」を覗いてみた。 横浜のMM地区にあるせいか風が強い気がするものの子供たちの練習なんかを観ていると「あぁ~サッカーの練習場」なのだなと。 ついでに、Official Shopがすぐそばにあるので、...
2010年1月18日月曜日

Van Halen 1984

›
Van Halenの「1984」を改めた聴いた。 最初に聴いたのは確か中学生か高校生くらいたっだと思うのだが、その当時まだCDではなくLP(レコード)を友人にTAPEにダビングしてもらったもの。 Syntheを使用したOpeningの1984からJumpへそして「Panama」、...
2010年1月16日土曜日

24 Season7 & 8

›
え~っと。 年末~年始にかけて暇を持て余していたので、「24 TWENTY FOUR Season7」を全て攻略することに。 CXが深夜にSeason7を現在放送中ではありましたが、中途半端に見てしまうとイライラするしCFが入るので、ここは一気見しちゃおうということで決行! 一気...
2010年1月15日金曜日

ビーフシチュー

›
ここのところ、一番お世話になっている横浜の隠れ家「Rex」。 このBarのシェフKazくんが15日からのオスメメニューにすると言っていた「牛ホホ肉のシチュー」を他のお客様より先に頂きました。(かなぁ~りと嬉しい) 肉の柔らかさや旨味もさることながら、デミグラスソースの美味さは逸品...
2010年1月14日木曜日

インスタント沼

›
映画「インスタント沼」の横浜(超一部の)ロケ地めぐり。 TVドラマ「時効警察」を手掛けた監督の三木聡さんが横浜出身ということもありますが、劇中に出てくる麻生久美子演じる「沈丁花ハナメ」が住むアパートと風間杜夫演じるノブロウが開いている骨董屋「電球商会」の場所を勝手に確認。 まずは...
2010年1月12日火曜日

最終兵器その後

›
最終兵器の「おじや(雑炊)」の後。 久々に会う友人を無理やり(奥様の了解を得てますが)誘ってアフターな一杯を頂くつもりで「選ばれし者が開けることができるアジト」へ。 友人の職業は「プロのカメラマン」。 「inachans」が持っていた「藤原新也」さん文庫本の挿絵や写真に対する感想...
2010年1月11日月曜日

Serie A 折り返し。。。でもね

›
Serie A 09-10 Seasonもやっとの折り返し。 19節の「Inter-Siena」戦は「Inter」のダメダメなところと、やっぱり好きなところが混在する試合でした。 前節終了時で、13勝3分2敗の勝ち点42で首位「Inter」とその勝敗が真逆な3勝3分12敗と最下...
2010年1月10日日曜日

ひとり鳥キムチ鍋のあとは

›
今日の晩御飯。 寒い日が続い温かいものが食べたい!ってことで、またまた鍋が登場! その名は「鳥キムチ鍋」 中身は「鶏肉、豆腐、長葱、白菜、キムチ風味のダシ」。この日は、麦焼酎「中々」をオンザ・ロックで頂きながら他に焼き魚を頂きました。 当然ながら、鍋の最終兵器「ご飯と溶き卵」を...
2010年1月6日水曜日

アジア杯予選イエメン戦の中継がない

›
AFCアジアカップ2011の予選であるイエメン代表vs日本代表の試合が昨年から懸念されていた通り、TV中継がありません。 生中継は無理だとしても、せめても願いである録画中継もない。 World Cup Yearの2010年、日本代表にとって初戦でもある試合が観れないなんて可笑し...
2010年1月4日月曜日

Double New Single

›
2010年最初に購入予定CDが決定。 1月20日(水)に発売予定のYUI「GLORIA」、中島美嘉の「ALWAYS」の2枚。 YUIは、「進研ゼミ高校講座」のCFソング、中島美嘉は、中山美穂主演の映画「サヨナライツカ」の主題歌とうもの。 当然のことながらPVや「進研ゼミCF...
2010年1月3日日曜日

SAMSARA

›
ちょっと前(2~3年)の作品ですが、中島美嘉の写真童話集&DVDをやっと観れました。 まず一言でいえば、中島美嘉の世界感たっぷりの作品。 物語は「3人のセイレーン(Sirens)」、「マリオネット(Marionette)」、「森の魔女(Sorciere)」の三つ。 三つ...
2010年1月1日金曜日

A HAPPY NEWYEAR

›
あけましておめでとう。 2010年もマイペースで頑張ろうと思う。 新年早々、恒例の元日決勝!で行われました 「第89回天皇杯全日本サッカー選手権大会」 何度か元日決勝に国立霞ヶ丘競技場へ観戦に行きましたが、今回のTV中継映像見ると満杯の観客で埋まってましたね。 防寒着を着てても日...
2009年12月31日木曜日

2009年から2010年へ

›
今年2009年7月の海の日に「音楽とサッカーとお酒が無いと生きて行けない。」というタイトルでこのBlogを立ち上げました。 blogを書き始めてから約半年、仕事の環境の変化がありつつも、お酒の席での楽しい出会いや失敗(飲み過ぎ)した「お酒」、感動ややきもきさせてくれた「サッカー」...
2009年12月29日火曜日

The Innocence Mission

›
キューピーハーフ(1/2)CF使用曲が気になる。 モノクロ基調のCFの内容を簡単に書くと、福山雅治が列車の貨物に乗って(旅をしているらしい)サンドイッチを食べるだけです。 しかし、そのバックに流れる歌声(北欧っぽい優しく切ない女性Vocal)がどう~しても気になって仕方がない。...
2009年12月27日日曜日

ツァラトゥストラはかく語りき

›
2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)が何故か無茶苦茶観たくなった。 真っ暗な画面に3分程の曲が流れて「ツァラトゥストラはかく語りき」がバックで流れる中、月から地球そして太陽が並ぶシーンでタイトルが現れ「人類の夜明け」の場面へと続く。 「人類の夜明け」...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
inachans2000
Yokohama, Japan
音楽とサッカーとお酒が無いと生きて行けない。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.