映画「インスタント沼」の横浜(超一部の)ロケ地めぐり。
TVドラマ「時効警察」を手掛けた監督の三木聡さんが横浜出身ということもありますが、劇中に出てくる麻生久美子演じる「沈丁花ハナメ」が住むアパートと風間杜夫演じるノブロウが開いている骨董屋「電球商会」の場所を勝手に確認。
まずは、ハナメが住み黒い物を集めた骨董屋のアパートは「メゾンナカテツ」。
また、温水洋一が演じるチョイ役のサラリーマンが携帯電話片手で「ハナメを見て驚く」シーンがその前の道で使われています。
ここは、脇がすぐ坂になっていて登る右手側が関東学院とうい場所です。
そこから逆方向に川を渡って右方向に行った二つ目の橋の近くに材木屋「ナカジマ」があります。ここが骨董屋「電球商会」になった場所。
実はこの場所、横浜の黄金町付近(元々住んでいた場所に近くもろ地元)で、そこから数十メートル行くと住んでいた場所になるんです。
こんな近くで映画の撮影していたなんて驚きと嬉しさがあります。
2010年1月12日火曜日
最終兵器その後
最終兵器の「おじや(雑炊)」の後。
久々に会う友人を無理やり(奥様の了解を得てますが)誘ってアフターな一杯を頂くつもりで「選ばれし者が開けることができるアジト」へ。
友人の職業は「プロのカメラマン」。
「inachans」が持っていた「藤原新也」さん文庫本の挿絵や写真に対する感想はさすがに的確。
この写真には「死」が感じられる。。。。なんて台詞出てこないですよ。
この「死」と「生」は、「藤原新也」さんの作品には多く取り上げられていて、大好きなアーチスト「David Sylvian」のCDJacket、Booklet、Tourbookに沢山使用されています。
独特な宗教的な美意識、自分自身が「何たるか」を追い求めてた「David Sylvian」と「藤原新也」の世界は融合して溶け合っています。
しかし、考えさせられるのは、友人が持つものはプロのカメラマンが持つ写真を見る目、「inachans」が持つものは、「藤原新也」さんの世界観が現れた文章や写真・絵が持つ魔力を好きなだけ(この差は大きい)
そんな、話もありつつ、大人の音楽と美味しい料理も勢いも手伝って、最終兵器に手を出してしまいました。
今年も早々「最終兵器の魔力」に負けてやってしまった。
久々に会う友人を無理やり(奥様の了解を得てますが)誘ってアフターな一杯を頂くつもりで「選ばれし者が開けることができるアジト」へ。
友人の職業は「プロのカメラマン」。
「inachans」が持っていた「藤原新也」さん文庫本の挿絵や写真に対する感想はさすがに的確。
この写真には「死」が感じられる。。。。なんて台詞出てこないですよ。
この「死」と「生」は、「藤原新也」さんの作品には多く取り上げられていて、大好きなアーチスト「David Sylvian」のCDJacket、Booklet、Tourbookに沢山使用されています。
独特な宗教的な美意識、自分自身が「何たるか」を追い求めてた「David Sylvian」と「藤原新也」の世界は融合して溶け合っています。
しかし、考えさせられるのは、友人が持つものはプロのカメラマンが持つ写真を見る目、「inachans」が持つものは、「藤原新也」さんの世界観が現れた文章や写真・絵が持つ魔力を好きなだけ(この差は大きい)
そんな、話もありつつ、大人の音楽と美味しい料理も勢いも手伝って、最終兵器に手を出してしまいました。
今年も早々「最終兵器の魔力」に負けてやってしまった。
2010年1月11日月曜日
Serie A 折り返し。。。でもね
Serie A 09-10 Seasonもやっとの折り返し。
19節の「Inter-Siena」戦は「Inter」のダメダメなところと、やっぱり好きなところが混在する試合でした。
前節終了時で、13勝3分2敗の勝ち点42で首位「Inter」とその勝敗が真逆な3勝3分12敗と最下位「Siena」との対戦となったこの試合。
試合開始から、何処かオカシイ「Inter」とイケイケな「Siena」、早々先制点を取った「Siena」優勢の2-2でプリモテンポ終了、そしてセコンドテンポにはとうとう「Sienaに逆転されてしまう」大失態。
もう、途中経過の「2-3」のスコア見るとどっちが首位なのよって疑いの目に(どっちがホーム?)。
まっ、しかしだよ終了間際の「超」パワープレーで一気に再逆転で一安心させる「演出?」はたまた「Entertainer」ぶりを発揮しましたね。
しかし、「Siena」のユニってトリノのクラブに似ていて好きになれない。結構良いサッカーしているのだけどね。
2010年1月10日日曜日
ひとり鳥キムチ鍋のあとは
2010年1月6日水曜日
アジア杯予選イエメン戦の中継がない
AFCアジアカップ2011の予選であるイエメン代表vs日本代表の試合が昨年から懸念されていた通り、TV中継がありません。
生中継は無理だとしても、せめても願いである録画中継もない。
World Cup Yearの2010年、日本代表にとって初戦でもある試合が観れないなんて可笑しいすぎる。
某テロ組織の影響もあるし、TV視聴率や不況の問題もあるのでしょうが、アジアのサッカー発展のためにも「AFC(アジアサッカー連盟)」は何をやっているんだ!
ネット使って、Web上で固定カメラでも良いから中継とかして欲しいと思って、AFCのWeb探していたら「AFC Live」なるものがあったので、良く見てみると「タイvsヨルダン」、「レバノンvsベトナム」、「インドネシアvsオマーン」戦が中継されるらしい。ってオイ!ダメじゃない。
AFCにどれだけ貢献してるのかってこと考えてないよね。所詮、AFC本部はマレーシアだからね。
AFCにどれだけ貢献してるのかってこと考えてないよね。所詮、AFC本部はマレーシアだからね。
JFA(日本サッカー協会)やスポーツ紙系、検索サイトの速報頼るしかなさそうです。
2010年1月4日月曜日
2010年1月3日日曜日
SAMSARA
ちょっと前(2~3年)の作品ですが、中島美嘉の写真童話集&DVDをやっと観れました。
まず一言でいえば、中島美嘉の世界感たっぷりの作品。
物語は「3人のセイレーン(Sirens)」、「マリオネット(Marionette)」、「森の魔女(Sorciere)」の三つ。
三つの物語は「SAMSARA(輪廻、生まれ変わり、再生という意味らしいです)」というテーマで構成されています。
中島美嘉は、それぞれ役を衣装やメイク等で演じていますが、本人には台詞はなく「語りべ」形式で映像が進みます。
また、語りべも本人ではありません。
写真集本体のQualityが高く美しく綺麗。
題材になっている人魚、悪女、天使、歌姫、人形、小鳥、魔女など役毎の衣装や小道具(知恵の実、鳥籠)、そして童話ならではのダークな世界感は見事。
「火の鳥」、「LEGEND」のPVからも垣間見れる中島美嘉の一環とした世界感を見事に表してますね。
まず一言でいえば、中島美嘉の世界感たっぷりの作品。
物語は「3人のセイレーン(Sirens)」、「マリオネット(Marionette)」、「森の魔女(Sorciere)」の三つ。
三つの物語は「SAMSARA(輪廻、生まれ変わり、再生という意味らしいです)」というテーマで構成されています。
中島美嘉は、それぞれ役を衣装やメイク等で演じていますが、本人には台詞はなく「語りべ」形式で映像が進みます。
また、語りべも本人ではありません。
写真集本体のQualityが高く美しく綺麗。
題材になっている人魚、悪女、天使、歌姫、人形、小鳥、魔女など役毎の衣装や小道具(知恵の実、鳥籠)、そして童話ならではのダークな世界感は見事。
「火の鳥」、「LEGEND」のPVからも垣間見れる中島美嘉の一環とした世界感を見事に表してますね。
2010年1月1日金曜日
A HAPPY NEWYEAR
2009年12月31日木曜日
2009年から2010年へ
2009年12月29日火曜日
The Innocence Mission
キューピーハーフ(1/2)CF使用曲が気になる。
モノクロ基調のCFの内容を簡単に書くと、福山雅治が列車の貨物に乗って(旅をしているらしい)サンドイッチを食べるだけです。
しかし、そのバックに流れる歌声(北欧っぽい優しく切ない女性Vocal)がどう~しても気になって仕方がない。
気になったので早速、Webで調べてみた。
「The Innocence Mission」というグループの曲で「All The Weather」って曲と出てました。
オリジナル曲らしくシングルやアルバム等での発売はしていないとか。。。
色々と調べていると北欧系かと思っていたら米国のアーチストだったんです。とりあえずOfficial Websiteで試聴してみましたが、間違いなくinachans的にストライクですね。
「Karen Peris(カレン・ペリス)」のVocalをこの冬のマイブームにでもしようかと思うくらいです。
モノクロ基調のCFの内容を簡単に書くと、福山雅治が列車の貨物に乗って(旅をしているらしい)サンドイッチを食べるだけです。
しかし、そのバックに流れる歌声(北欧っぽい優しく切ない女性Vocal)がどう~しても気になって仕方がない。
気になったので早速、Webで調べてみた。
「The Innocence Mission」というグループの曲で「All The Weather」って曲と出てました。
オリジナル曲らしくシングルやアルバム等での発売はしていないとか。。。
色々と調べていると北欧系かと思っていたら米国のアーチストだったんです。とりあえずOfficial Websiteで試聴してみましたが、間違いなくinachans的にストライクですね。
「Karen Peris(カレン・ペリス)」のVocalをこの冬のマイブームにでもしようかと思うくらいです。
2009年12月27日日曜日
ツァラトゥストラはかく語りき
2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)が何故か無茶苦茶観たくなった。
真っ暗な画面に3分程の曲が流れて「ツァラトゥストラはかく語りき」がバックで流れる中、月から地球そして太陽が並ぶシーンでタイトルが現れ「人類の夜明け」の場面へと続く。
「人類の夜明け」では台詞は一切ないし、説明もない。
人類の進化を促すモノリスが出現するのですから当然台詞(言語)はないのですが、映画が始まって約25分まで台詞がなくとも問題ない。
そこには、1968年の映像とは思えない特殊効果の映像と音、それにSF映画としては当時珍しかったClassic音楽があるから。
リヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」やヨハン・シュトラウス2世の「美しく青きドナウ」は、数回流れるのですが、映像とマッチングは見事。
特にこの2曲を聴くと映画の映像が浮かんできますしね。
来年は2010年、この2001年宇宙の旅の続編映画タイトルは「2010年」どんな年になるのだろうか。
真っ暗な画面に3分程の曲が流れて「ツァラトゥストラはかく語りき」がバックで流れる中、月から地球そして太陽が並ぶシーンでタイトルが現れ「人類の夜明け」の場面へと続く。
「人類の夜明け」では台詞は一切ないし、説明もない。
人類の進化を促すモノリスが出現するのですから当然台詞(言語)はないのですが、映画が始まって約25分まで台詞がなくとも問題ない。
そこには、1968年の映像とは思えない特殊効果の映像と音、それにSF映画としては当時珍しかったClassic音楽があるから。
リヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」やヨハン・シュトラウス2世の「美しく青きドナウ」は、数回流れるのですが、映像とマッチングは見事。
特にこの2曲を聴くと映画の映像が浮かんできますしね。
来年は2010年、この2001年宇宙の旅の続編映画タイトルは「2010年」どんな年になるのだろうか。
2009年12月25日金曜日
Forbidden Colours
やっぱりこれしかない。
映画、戦場のメリークリスマス「Merry Christmas, Mr.Lawrence」のLast Creditに使用される予定だった曲「Forbidden Colours(禁じられた色彩)」。
教授のオケに「David Sylvian」のVocalが映える1983年の名曲。
当時、サントラアルバムの最後に入っていた曲で、Singleとしても発売されました。
実は、シンプルなPianoとVocalメインの「versionⅡまたはversion」として発表されたものがあります。
1987年「David Sylvian」のソロアルバム「Secrets of the Beehive」の初期Bonus Trackとして入っていまして、こちらが好きです。
教授とデビシルのコラボ曲であるこの曲は2作目ではありますが、この後も「David Sylvian」のVocalで教授の曲が再生したものや新たに制作されたものがあります。
Blogをはじめてからこの曲をいつかは書こうと思っていましたのでやっと実現できました。
映画、戦場のメリークリスマス「Merry Christmas, Mr.Lawrence」のLast Creditに使用される予定だった曲「Forbidden Colours(禁じられた色彩)」。
教授のオケに「David Sylvian」のVocalが映える1983年の名曲。
当時、サントラアルバムの最後に入っていた曲で、Singleとしても発売されました。
実は、シンプルなPianoとVocalメインの「versionⅡまたはversion」として発表されたものがあります。
1987年「David Sylvian」のソロアルバム「Secrets of the Beehive」の初期Bonus Trackとして入っていまして、こちらが好きです。
教授とデビシルのコラボ曲であるこの曲は2作目ではありますが、この後も「David Sylvian」のVocalで教授の曲が再生したものや新たに制作されたものがあります。
Blogをはじめてからこの曲をいつかは書こうと思っていましたのでやっと実現できました。
2009年12月21日月曜日
Buon Natale !
2009年12月20日日曜日
京都はPianoの音がGood?
京都市役所の近くに泊っていたので「鴨川」まで数分の距離、丁度「三条駅」が写真の右隅奥に写ってます。
穏やかで温かい午前中でしたので、川縁を歩きながら教授の「out of noise」を聴いてました。
川の音とがヘッドフォンから少し入りながらminimalな「hibari」と教授っぽい「to stanford」。
その後、しばらくトボトボ歩きながら烏丸御池方面へ向かいました。
メイン通りの大きな建物(スタバが入ってました)の裏側にあったのですが、ここは聖徳太子とゆかりがあり、いけばな発祥の地らしいのですが、看板に書いてあった細かい部分は忘れました。
柳と松が見事だったのでしばらくここで缶コーヒーをすすりながらひと時を過ごしました。
曲はなんかCM曲で、Singleで発表された「koko」。
何故かGoodな感じでした。
2009年12月19日土曜日
UEFA Champions League Draw
UEFA Champions League 2009-2010 First Round Drawが決定しました。
注目はなんと言おうが、Inter (ITA)-Chelsea (ING)とMilan (ITA)-Manchester Utd (ING)ですかね。
他の組み合わせも面白い。
Stoccarda (GER)-Barcellona (SPA)
Olympiakos (GRE)-Bordeaux (FRA)
Bayern Munich (GER)-Fiorentina (ITA)
CSKA (RUS)-Siviglia (SPA)
Lione (FRA)-Real Madrid (FRA)
Porto (POR)-Arsenal (ING)
この中で勝ち上がって頂きたい(願望)は、Englandでは、Arsenal、SpainではReal Madridにお願いしたい。でも、何処が勝ち上がっても不思議はないのがサッカーの面白いところ。
注目はなんと言おうが、Inter (ITA)-Chelsea (ING)とMilan (ITA)-Manchester Utd (ING)ですかね。
他の組み合わせも面白い。
Stoccarda (GER)-Barcellona (SPA)
Olympiakos (GRE)-Bordeaux (FRA)
Bayern Munich (GER)-Fiorentina (ITA)
CSKA (RUS)-Siviglia (SPA)
Lione (FRA)-Real Madrid (FRA)
Porto (POR)-Arsenal (ING)
この中で勝ち上がって頂きたい(願望)は、Englandでは、Arsenal、SpainではReal Madridにお願いしたい。でも、何処が勝ち上がっても不思議はないのがサッカーの面白いところ。
2009年12月15日火曜日
Exitentialism 出口主義
THE BEATNIKSのExitentialism 出口主義
1981年にYellow Magic Orchestraの高橋幸宏とムーンライダーズ鈴木慶一の二人が作ったUINTの
ファーストアルバム。まさに時代はNewWave。
そんなこんなですが、30年近く前のアルバムではありますが今聴いてもとても素晴らしいです。
1981年にYellow Magic Orchestraの高橋幸宏とムーンライダーズ鈴木慶一の二人が作ったUINTの
ファーストアルバム。まさに時代はNewWave。
幸宏としては、ソロアルバム3枚目の「NEUROMANTIC(ロマン神経症)」の頃にあたる作品。
そのせいか全編英語歌詞(一部仏語とぼそぼそ声の「出口なし、袋小路なんです」のみ)で音的には、Yellow Magic Orchestraの「BGM」
「Technodelic」に似ていて、音は少し重くダークで、サンプリングを使いまくりな感じでカッコイイ。
そのせいか全編英語歌詞(一部仏語とぼそぼそ声の「出口なし、袋小路なんです」のみ)で音的には、Yellow Magic Orchestraの「BGM」
「Technodelic」に似ていて、音は少し重くダークで、サンプリングを使いまくりな感じでカッコイイ。
2ndアルバム「Exitentialist A Go Go(ビートで行こう)は、それから6年後の1987年、さらに
3rdアルバム「The Show vol.4 Yohji Yamamoto Collection Music」は1996年で、4thアルバム「
M.R.I.」は2001年に発表されている以外に息の長いUNIT。
3rdアルバム「The Show vol.4 Yohji Yamamoto Collection Music」は1996年で、4thアルバム「
M.R.I.」は2001年に発表されている以外に息の長いUNIT。
そんなこんなですが、30年近く前のアルバムではありますが今聴いてもとても素晴らしいです。
1983年に幸宏のソロアルバム「薔薇色の明日」のツアーから渋谷公会堂で行われた「Ark Diamant(ダイヤモンドの箱舟)」を。
2009年12月12日土曜日
ジンライムの続き
天使にはジンライムが良く似合う?
すこし古い日本映画を観ました。
深田恭子演じる「天使」が小さな街に現れて、様々な悩みを抱え生活を送る人達と触れ合いながら、優しさあふれる、ほのぼのとした映画です。
永瀬正敏や永作博美、泉谷しげるさん、鰐淵晴子さん、佐藤めぐみ、小林明実、小出早織など大御所から個性派が揃って出演されてます。
キーとなる飲み物が「ジンライム」です。
「ジンライム」といたずら好き、一言も台詞がない設定という天使が面白かったですね。
全て同じ様に出てくる「ジンライム」で使用されているジンは恐らく「ボンベイ・サファイア」と思われます。
グラスは「オールド・ファッション」をしようしていて、カットライムが添えられてます。
映画のラストに雪がふってきて、それぞれ幸せの転機を迎えるのですが、お酒が飲めない女性が飲み干す「ジンライム」が無茶苦茶旨そうです。
今夜は、「ジンライム」を一杯飲みたい気分です。
2009年12月11日金曜日
アキレスと亀
「アキレスと亀」をやっと観ました。
2500年間も誰も解けないゼノンのパラドックス「アキレスと亀」という難問をタイトルに使うあたり、数学好きな「北野武」さんらしいですね。
主人公「真知寿(まちす)」は絵を描くことが大好きな少年。
少年期の恵まれた環境から両親を失い孤独の身に、それから成長した青年期で理解者(その後結婚する相手)幸子に出会う、そして晩年は妻幸子と「絵」を描きながら夢を追う姿が描かれています。
また、北野武映画にはある「生と死」が絶妙なタイミングで出てます。少年時代は父親や優しく接してくれた義理の母(後妻)、後妻の弟の近くに住む「絵」ばかり書いている変人「又三(またぞう)」、青年期には芸術を共に学んでいた友人、そして晩年には娘「マリ」を亡くしてしまう。
音楽は、「梶浦由記」さんで、温かみのある女性らしいサウンドトラックとなっていました。長年タッグを組んでいる「久石譲」とは違う感じですね。
また、この映画には「北野武」本人による絵が沢山出てきます。
動く絵である映画に静止画である絵があることによって絵にリズムやアクセントが巧く表現されてますね。
笑えるのは、晩年の妻幸子と真知寿が絵を描くのに様々な場所や方法を取っているところとラストの「コカコーラ缶20万」には、最高に笑えました。
2009年12月8日火曜日
AFC Champions League 2010組み合わせ
AFC Champions League 2010(ACL)の組み合わせが決まりましたね。
ACL1次リーグは来年2月23、24日に開幕する予定で4月までホームアンドアウェー方式。
1次リーグB組、G組に入るもう1チームはプレーオフ。
なお、2009大会で問題になった同協会チーム(Jリーグ)対戦「準々決勝での名古屋-川崎Fの対戦」は次回MAプロテクションを実施することで起こらないと発表されました。
これで、準々決勝まではJリーグ同士は対戦しないことになりましたので、是非4チームとも頑張って頂きたいです。
【1次リーグの組分け】
A組:アルアハリ(サウジアラビア)アルガラファ(カタール)アルジャジーラ(UAE)エステグラル(イラン)
B組:ゾバハン(イラン)アルイティハド(サウジアラビア)ブニョドコル(ウズベキスタン)
C組:アルアイン(UAE)セパハン(イラン)アルシャバブ(サウジアラビア)パフタコル(ウズベキスタン)
D組:アルサド(カタール)アルアハリ(UAE)メス(イラン)アルヒラル(サウジアラビア)
E組:城南(韓国)メルボルン(オーストラリア)北京国安(中国)川崎F(Jリーグ2位)
F組:鹿島(Jリーグ優勝)全北(韓国)ペルシプラ(インドネシア)長春(中国)
G組:河南(中国)G大阪(Jリーグ3位)水原(韓国)
H組:アデレード(オーストラリア)山東(中国)天皇杯優勝チーム(日本)、浦項(韓国)
ACL1次リーグは来年2月23、24日に開幕する予定で4月までホームアンドアウェー方式。
1次リーグB組、G組に入るもう1チームはプレーオフ。
なお、2009大会で問題になった同協会チーム(Jリーグ)対戦「準々決勝での名古屋-川崎Fの対戦」は次回MAプロテクションを実施することで起こらないと発表されました。
これで、準々決勝まではJリーグ同士は対戦しないことになりましたので、是非4チームとも頑張って頂きたいです。
【1次リーグの組分け】
A組:アルアハリ(サウジアラビア)アルガラファ(カタール)アルジャジーラ(UAE)エステグラル(イラン)
B組:ゾバハン(イラン)アルイティハド(サウジアラビア)ブニョドコル(ウズベキスタン)
C組:アルアイン(UAE)セパハン(イラン)アルシャバブ(サウジアラビア)パフタコル(ウズベキスタン)
D組:アルサド(カタール)アルアハリ(UAE)メス(イラン)アルヒラル(サウジアラビア)
E組:城南(韓国)メルボルン(オーストラリア)北京国安(中国)川崎F(Jリーグ2位)
F組:鹿島(Jリーグ優勝)全北(韓国)ペルシプラ(インドネシア)長春(中国)
G組:河南(中国)G大阪(Jリーグ3位)水原(韓国)
H組:アデレード(オーストラリア)山東(中国)天皇杯優勝チーム(日本)、浦項(韓国)
登録:
投稿 (Atom)